fc2ブログ



パパはきょうだい児(障がい者の兄弟姉妹)。その涙に僕は何も言えなかった。

今回はきょうだい児の記事です。



※きょうだい児とは障がい者の兄弟・姉妹のこと。
僕には重度の知的障がいをもった弟がいます。



パパはきょうだい児~障がい者の弟と共に生きてきた日々を振り返る・30年前の過去から現在・未来へ…~【2018年4月追記】 - もりりんパパと2匹の怪獣姫~マンガで描くゆかいな仲間たちとのイラストブログ~

【2018年4月追記】先日9回に渡ってこのブログできょうだい児の記事を書きました。要は僕自身の今までの人生から、差別などで苦労した点や家出・結婚に至るまでを切り取って書いただけなんですけどね(;^ω^)嬉しいことに驚くほどの反響がありました。本当にありがとうございます( ノД`)記事中にも書いている通り、今後の【きょうだい児の会】の活動で学校等でお話し会をする機会があります。その時に今回のお話を見て頂こうと思って...


僕のきょうだい児としてのこれまでは上記記事↑に纏めています。
一応気を付けて作成しているつもりですが、内容は重かったり一般の方が読むと不快に感じるものもあるかもしれないので自己責任でご覧下さい(;^ω^)



さてさて、前回のきょうだい児記事からかなり時間が経ってしまいました。
続きを書く予定だったのですが、その間に様々なことがあって後手後手に…(-"-;A
それでは、2月の続きを参ります!!



きょうだい会のパンフレット

パパはきょうだい児(障がい者の兄弟姉妹)。僕たちの想いよ、届け! - もりりんパパと2匹の怪獣姫~マンガで描くゆかいな仲間たちとのイラストブログ~

今回はきょうだい児の記事です。※きょうだい児とは障がい者の兄弟・姉妹のこと。僕には重度の知的障がいをもった弟がいます。パパはきょうだい児~障がい者の弟と共に生きてきた日々を振り返る・30年前の過去から現在・未来へ…~【2018年4月追記】 - もりりんパパと2匹の怪獣姫~マンガで描くゆかいな仲間たちとのイラストブログ~【2018年4月追記】先日9回に渡ってこのブログできょうだい児の記事を書きました。要は僕自身の今...


2月の時点で僕が会長を務める福岡・京築きょうだい会れんげ想のパンフレットが完成したお話を書きました。



これ…ホント長かったです。
昨年末から新年にかけてはこの作業をひたすら会員みんなで行っていたので、ここ最近は活動がなにもなくて(通常は3か月に1度の集まりだから)なんだか不安になりましたもん。



で、それぞれきょうだいのエピソードを再編集してこのブログでも取り上げました。



パパはきょうだい児(障がい者の兄弟姉妹)。特集①:夫の弟が障がい者のTHさん。 - もりりんパパと2匹の怪獣姫~マンガで描くゆかいな仲間たちとのイラストブログ~

ゴリちゃんの1日(私:TH 義弟:YH)現在、義弟と三人家族です。一緒に生活するようになってから23年になります。弟は知的障害でしたが当時知り合いのもとでろう学校に通い20歳から約20年近く二ヶ所で働きましたがある時、一日働く事が嫌になり仕事を辞めました。その後、教育事務所に駆け込み(ろう学校の先生がいたようです)相談し、通所型の授産施設を紹介され現在も通っています。私達が弟と生活するようになったのは、父が...





パパはきょうだい児(障がい者の兄弟姉妹)。特集②:兄が障がい者のMTさん。 - もりりんパパと2匹の怪獣姫~マンガで描くゆかいな仲間たちとのイラストブログ~

やさしすぎ(僕:MT 兄:DT)僕は「やさしすぎ」とか「神様みたい」と言われることがあります。褒め言葉として言われることもあれば、逆に「甘すぎ」って意味で言われることもしばしば。この「やさしすぎ」な性格を作り上げた要因の一つが、うちの兄の存在だったのではないかと思うので、ちょっと兄の話をしたいと思います。僕の3つ上の兄は知的障がい者です。一言でいうと、変わった兄でした。保育園に通っていた僕と背丈がほぼ...





パパはきょうだい児(障がい者の兄弟姉妹)。特集③:妹が障がい児だった理穂さん。 - もりりんパパと2匹の怪獣姫~マンガで描くゆかいな仲間たちとのイラストブログ~

自閉症な妹との5年間(私:理穂 妹:由理)ずっと妹が欲しかったので生まれた時とても嬉しかった。妹は言葉があまり出ず、他の友達のきょうだいが普通におしゃべりしたり喧嘩したりするのが羨ましかった。でも、妹は言葉が出るのは遅かったが初めて家族を呼んだ言葉は「お姉ちゃん」だった。その時、「勝った」と思い妹と一番仲が良いのは私だと思って嬉しかったです。妹は絵本もすぐに破くので、乳児用の固い本をあげていたがそ...





パパはきょうだい児(障がい者の兄弟姉妹)。特集④:妹がL2ヒドロキシグルタル酸尿症という難病のめぐみさん。 - もりりんパパと2匹の怪獣姫~マンガで描くゆかいな仲間たちとのイラストブログ~

私の妹はL2ヒドロキシグルタル酸尿症という難病です。(私:めぐみ 妹:ゆき)2019年現在、私と私の娘・母・妹の4人で暮らしてます。妹とは昔から毎日の様にケンカしていましたね。そんな妹が「知的障がい」の認定を受けたのは2014年、「L2ヒドロキシグルタル酸尿症」という難病が確定されたのは2017年でした。言動がちょっと普通じゃないと感じながらも判断に迷うレベルでした。でも、認定を受けた時はやっぱりか…と思いましたね...





パパはきょうだい児(障がい者の兄弟姉妹)。特集⑤:息子がダウン症の飛野真代さん。 - もりりんパパと2匹の怪獣姫~マンガで描くゆかいな仲間たちとのイラストブログ~

共に暮らす、共に歩む(私:飛野真代 息子・蓮武)6年前、蓮武が生まれNICUに入院中、遺伝子検査の結果ダウン症と診断されました。幸い合併症もなく、ショックはありましたが、成人のダウン症の方達の明るく天真爛漫さを思い出し立ち直りは早かったです。その後、自然と繋がりが広がり、蓮武がもたらしたご縁なのだと思えます。「知らない」「わからない」と人は敬遠したり、偏見を持つのではないでしょうか。もっと広く障がい児...





パパはきょうだい児(障がい者の兄弟姉妹)。特集ラスト:弟が障がい者の森下直貴(もりりんパパ)。 - もりりんパパと2匹の怪獣姫~マンガで描くゆかいな仲間たちとのイラストブログ~

あの頃の自分に伝えたい。未来は明るいよ!〔僕:森下直貴 弟:弘之〕僕は3人兄弟の長男で、2つ下の弟に重度の知的障がいがあります。症状は知恵遅れと自閉症。母が弟に異変を感じたのは彼が2才の頃。とにかく発語が遅かった。異変を感じながらも母は普通の幼稚園に入園させ、途中から療育センターにも通いました。僕もよく分からずついて行っていましたが、正直不思議な感じでした。この頃僕は母から弟は病気だからこんな症状...


ひとえに皆同じ”きょうだい”と言えども、境遇は全く違うんですよね。



状況も環境も境遇も見事にバラバラ。
でも、それは当然と言えば当然ですよね。
そして…そのパンフレットを持って僕たちは筑後きょうだい会の皆さんに会いに行きます。



あれは2019年2月17日(日)。
あの場所では更に境遇の違う”きょうだい”の方がいらっしゃって。
僕は、少し考えを改めることにしました。



筑後社協で出会った方










車で向かうこと2時間。
実はこの時僕は次女と車中泊の旅に出かけることにしたので途中で合流なんです。



社協の車を後ろから追いかけて会場を目指します。








筑後社協。
























当日のお話用に工夫がされていました。
こういうの素敵ですね、研修でも見かける話しやすい仕組み。








あ…この日も次女がとことんお世話になってしまいました。







こうなると思って様々な次女用の暇つぶしセットを用意したんですけどね。
結局迷惑をかけてしまいました(途中ジュースをひっくり返すしw)



どうも皆さんすみませんでしたm(__)m








さて、この日僕たちは会員5人と社協のKさんNさんの7人でおじゃましまして。



筑後きょうだい会さんは既に他県に引っ越したけどこの日この会の為に来られた方もいましてね。
そんな中の一人が今現在タイムリーで苦労をして心に傷を負っていたんですよね。
実家に戻ってくると大変なことになっていて、先々を考えると不安・苛立ち・焦りなどの負の感情しかない…と。



僕はこういった方の話を将来聞けるようになるべく会長として活動を始めたのですが…
甘かったですね。
何と言ったらいいのだろう、その方の発言に対して僕が負の感情は全く抱いていないという前置きをした上で書くと…
綺麗ごとでしかないのかもしれないなぁ、僕の考えは。。。
そう思ってしまいました。



多分彼女が求めているのは傾聴、なのでこちらから何をどう言う訳でもないんだけど。
意見が欲しいわけでもないし、同調して欲しいわけでも否定も何も求めていないんだとは思います。
僕も10代の頃そうだったかな。
だから気持ちが分からない訳でもないんだけど、そして彼女が悪いわけでもないんだけど。
何だかこの時から僕の気持ちはザワザワしっぱなしなのです。



”きょうだい”としての黒い感情が何故か心の中に蘇ってしまって。
だからかな、この時の活動内容を記事にするのが億劫だったのは。
こんな3か月も経ってしまったのかもしれませんね。
でも、最近きょうだいとしてはかなり落ち着いた環境の中で生活をしていましたからね。
丁度良かったのかもしれません。



これを機に少し考えを改めて攻めて行こうかな、なんて思ったり。
何だか自分でも良く分からないけど、ざわついています。
不思議な感覚ですね、ホント。
この不思議な感覚に関しては今後どう自分で整理するか分かりませんが、記事にはもうしないかもしれません。
…エスカレートしないように気を付けなくては。







ここできょうだい会の皆さんとはお別れ。
僕と次女は見送ってから次の場所へと旅立ちました。








筑後きょうだい会の皆さん、ありがとうございました。
お元気で。



可能であればまたお会い出来たらと思います。
その時は、あの子の涙が笑顔に変わっていたらいいな。







以下ブログ村のトラコミュです。
ご興味のある方はこちらもどうぞ。

*障害児の家族ってのもいいかも*
障害児のきょうだい児
笑顔になれる子育て
女の子のパパ・ママ
日常の小さなできごとを愛する生活
病気だけど元気だぞっ!
病気との共存生活




ランキングに参加しています↓↓↓
にほんブログ村 子育てブログへ 
↑↑↑1日1回応援して頂けると嬉しいです★

子育てパパ日記子育てパパブログ漫画をいつも読んで頂き、本当にありがとうございます(゚ー゚*)



もりりんパパやその他のお話はコチラ↓( ・`д・´)!
もりりん家の様々な日常
パパはきょうだい児
パパと長女は表皮水疱症単純型

ブログランキングに絶賛参加中で~す!

blogramで人気ブログを分析 このエントリーをはてなブックマークに追加




スポンサードリンク




もりりんパパ

4人家族+1匹の大黒柱(?)もりりんパパです。怪獣娘2人の面白行動を中心に日々更新しています!

ほぼパパ目線での子育て・育児の絵日記・イラストブログです。イラストはタブレットや3DSのソフトを使用しています。

2017年7月20日からFC2公式ブロガーになりました。
これからも宜しくお願いします_(._.)_



もりりんパパと怪獣姉妹 コミックエッセイ目次 | ウーマンエキサイト

1982年生まれで2005年生まれの長女と2012年生まれの次女の父。介護施設で生活相談員をしながらFC2ブログで公式ブロガーとして活動しています。わんぱくな次女の話を中心に長女のお受験物語や父目線での女の子との関わり方を描いていけたらと…


↑↑↑ウーマンエキサイトさんにて連載中!!

※お仕事のご用命は【zyenon_610@yahoo.co.jp】までお願い致します(o*。_。)o




★自・己・紹・介★





◆自己紹介:【ママ&次女


◆自己紹介:【ぽん君&れん君
※記事後半



各SNSで記事の更新通知中!





@moririnpapa1009





良かったらフォローして下さいね!




★姉妹サイトのお知らせ★

改めまして… | 車中泊の旅ブログ★もりりんパパの目指すは日本一周!

メインブログから派生させることにしました。パパ改めまして初めまして!もりりんパパです。若しくはメインブログ【もりりんパパと2匹の怪獣姫or5匹の怪獣達】から来て下さった皆さん、いつもご覧頂きありがとうございます(^^)v一番初めの記...


車中泊記事が別ブログになりました!



★カテゴリー一覧

★RSSリンクの表示